スマートフォン版に切り替える

Looking for valuable coins

中国人が好むモノを先回りして買う

2018年1月23日

みなさんこんにちは。

年頭のメルマガで『中国人が好む金融商品を
先回りして買う』ことの意味について少しだけふれました。

これは僕が昨年から意識している考え方で、
特に現物資産への投資の際に
有効な方法ではないかと思います。

このメルマガでもたびたびお話ししてきましたが、
以前から僕は中国経済に対し、
どちらかといえば懐疑的でした。

地方政府で膨らむ債務と、それを補填するために異様に
発達したシャドーバンキング。

国営企業で急速に膨らむ債務問題とそのゆくえ。

富の偏在と格差の増大、
自国通貨に対する信認の低下からくる、
アングラマネーの海外逃避。

労働人口の減少と少子高齢化の始まり・・・

どれをとっても(ほかの先進諸国と同様)深刻な問題
ではありますが、意外といまの共産党一党体制は、社会や
経済をうまくコントロールできているように思います。

少なくとも今のヨーロッパやアメリカ、わが国などと比較して、
中国の政治システムが、突出して機能不全に陥って
いるようには見えません。

一党独裁による政治はいずれどこかで劣化が始まるので
しょうが、それは例えば5年や10年といった時間軸では起こらず、
少なくとも十数年といった比較的先のお話ではないかと
僕は考えるようになりました。

つまり中国が抱える諸問題は当面のところ顕在化せず、
同国経済はもうしばらく拡大を続けるという考えです。

この考え方に立って資産運用を考えると、
どういうことになるでしょうか。

やはり、中国人が好みそうな現物資産への投資に
行きつかざるをえません。

例えば年頭のメルマガで申し上げた中国コインです、
中国のコインはリーマン・ショックのあと急騰し、
なかには数年で10倍以上の値が付いた銘柄もありますが、
その後は反動からやや下げ気味でした。

ところが最近は次から次に新しい買い手が現れているようで、
特に一部のコイン群では再騰モードに入りました。
このあたりは人口14億人のすごさで、新しい富裕層の出現です。

特に

  • 残存枚数の少ない
  • 鑑定会社によるケース入り
  • しかも高い数字のついた
  • デザイン性の高い

といった条件を備えたコインは、
ほぼ例外なく高騰しつつあります。

おそらくこの水準訂正はこれからが本番では
ないでしょうか。

先日あるコイン商の店主に、「中国人以外で中国コインを
買う人はいますか?」と尋ねたところ、なにをバカなことを
いうんだという顔をされました。

だからこそチャンスがあると僕は思うのです。

カラーストーンもねらい目だと僕は思います、
歴史的に中国人が玉(ぎょく)と呼んで好んできたヒスイ、
なかでも深い緑で透明度の高い「ロウカン」と呼ばれる石は、
大変面白いでしょう。

ただしロウカンの産地ミャンマーでも、中国系バイヤーの
買い付けが厳しく、10年ほど前なら2カラット=20万円ほど
で買えた石が、今では現地でも180万円ほどはいたします。

しかも数が少なく、めったに売り物は出ません。

中国人が好きな赤い石も相場高騰中です。

もちろん非加熱かつミャンマー産(できればモゴック村産)
が前提ですが、ピジョンブラッドのルビーは現地でもめっきりと
売り物が減り、1カラット程度の小粒な石でも見つけるのは
至難の業です。

ミャンマーの新政府が採掘権の付与を絞っていることや、
中国系バイヤーの進出などが影響しているようです。

赤い石ならスピネルもいいでしょう、
スピネルはルビーと似ていますが、
組成は全く異なります。

ルビーやヒスイと同じくミャンマーが最高石の産地ですが、
スピネルも全く同じ理由で希少化しつつあります。

先日受けた現地バイヤーからの報告ですと、
2カラットなかば程度の中型石ですら、高品位な石なら
現地で100万円ほどの値で売られはじめているようです。

5年ほど前なら15万円ほどで売られていた石です。

このような中国人が好む現物資産は、
少なくとも数年は投資対象として有望ではないかと
僕は思います。

では今回はこのへんで。

単なる入札代行ではなく、このサイトの主催者である田中がコンサルさせて頂きます、
コイン初心者の方でも安心してご利用いただけます。